新潟のドライブなら「NEXCO東日本 Presents ヤンの気ままにドライブ」

特派員日記「NEXCO東日本 Presents ヤンの気ままにドライブ」

【長岡市 特派員情報】 「俺たちのらー麺屋 ちょび吉」に行って来ました。

堕ちた天使特派員 2014/10/17更新

濃厚えびつけ麺が有名とのことで、行ってまいりました∠(*^ー^*)o
新潟西バイパス亀貝ICから海側に進み5分程。

開店前に着きましたがお客さんがゾロゾロ駐車場に。
あわてて並びました。
店内は、レトロな雰囲気で卵がたくさんディスプレイしてありました。
予定通り、濃厚えびつけ麺をオーダー。
麺類を頼むとライスが無料でもちろんオーダー。(無くなり次第終了)
餃子も2人以上で来店すると無料!!
ほどなくして、お待ちかねのラーメンが (人’д’o)☆゚*。

トッピングは、
・生姜の風味たっぷりの煮卵
・焼きアスパラ
・肩ロース(かなぁ?)しっかりしたチャーシュー
・レアチャーシュー
と、こんな感じ

つけ汁は、ドロ系のぽってり
わて、海老食べてまんね?ん!!と叫ぶくらい、濃厚な海老がドカーンときます。
海老がこれでもかと押し寄せますがちょいピリ辛で全く飽きません。

つけ汁に、桜海老と香ばしい玄米が!!
これがまた良いアクセントになり、食欲増しちゃう(?´?`?)

ライスは、残ったつけ汁にダイブ?
至福の時が貴方を訪れます *。・+(人*´∀`)ウットリ+・。*

海老好き様は、ぜしともお試し下され。


さて、ちょび吉さんのもう一つの名物
ド生姜のらーめん。
長岡のものとは違った独特のアレンジがしてあるとのこと。
今までの、生姜醤油のイメージが変わるそうですよ!!

【阿賀野市 特派員情報】 今年もあります!五頭リンピック!

ラムサール石井特派員 2014/09/22更新

10月5日(日)に阿賀野市「やまびこ通り」で
全長5キロのウォーキングをしてみませんか?

参加費無料!

参加希望者は、
当日、五頭山村杉駐車場特設会場(旧スキー場駐車場)へ集合!

スタンプラリーに参加された方には特産品のプレゼントもあり!

ゆるキャラ「ごずっちょ」も来ますよ。

問合せ/阿賀野市観光協会 TEL 0250-62-2510

スポーツの秋、健康ウォーキングで汗を流しましょう!

詳しくはこちら
 

【糸魚川市 特派員情報】 日本海クラッシックカーレビュー

さるきち特派員 2014/09/04更新

9月7日(日)に、日本海側最大級!
全国トップクラスのイベント!!
日本海クラッシックカーレビューが糸魚川でありますよ。
ケータリングやオートジャンブルも充実してますので、
ドライブに是非糸魚川までおこしくださいませ(^^)
会場は、フォッサマグナミュージアムになります

【長岡市 特派員情報】 なんでんかんでん中越初上陸!!

堕ちた天使特派員 2014/08/12更新

東京に豚骨ラーメンを流行らせ、一世を風靡した
「なんでんかんでん」がついに長岡に上陸!!

なんでんかんでんは、本格博多ラーメン†*:;;;:*†*:;;;:*†
まさに豚骨オールドタイプの王道(^0_0^)

隊長!!(←誰?w)
こ、、、これは、、、
しっかりがっつりの豚骨臭!!
新潟県ではなかなか出会えない味であります!!
と、思わず歓喜の声が出ますw(*゜o゜*)w

麺は、低加水の22番極細麺。
麺のカタさ、油の量はお好みに合わせて選べますよ。
私は油多めの固めのハリガネが好みですヽ(゜▽、゜)ノ

テーブルには豚骨ラーメンに欠かせないトッピングがずらり。
まずはそのままの味を噛みしめつつ替え玉で
スリゴマ、紅しょうが、からし高菜、生ニンニクなどをいれて味変を楽しんでも◎

以前は新発田まで足繁く通って居ましたが
惜しくも閉店してしまい、今回の長岡上陸は嬉しい!!

9月10日までの期間限定ですので、新潟の豚骨ファンの皆様!!
この機会にぜしとも行かれてみてはいかがでしょうか??

【長岡市 特派員情報】 そうだ!いち井に行こう!!

堕ちた天使特派員 2014/08/07更新

長岡大花火大会に、海を越えて親友ちゃんが遊びに来ていまして
最後の日に長岡のラーメン屋さんに連れていこう!と考え…
ああ!!有名な「いち井」があるではないか!!
ということに気づき「いち井」に決定!

王道の塩をオーダー♪ヽ(´▽`)/

スープには新潟佐渡の『焼きあご(飛び魚)』を使用。
この澄みきった焼きあごスープと白湯(炊いた豚骨スープ)が合わさり、
絶品スープの出来上がり*○☆*゜・゜゜・*:..。o○☆*

麺は強いコシのある滑らかな中細ストレート麺
北海道産の超強力小麦粉「ゆめちから」が使用されています。

久々に行きましたが最高に美味ですし、
何よりスタッフさんが丁寧でとても気持ち良いお店です。
店内はお洒落に小物が飾られ、
ジャズが流れていまして雑貨屋さんに居るような感覚になりますよv(°∇^*)⌒☆

営業時間は11:30~14:30ごろ
日曜と、第1月曜はお休みですが今回は運良く営業してまして
友達を連れて行くことができましたo(*^▽^*)o

臨時休業もありますので、
ご確認されてから行かれることをお勧め致します(*ゝ`ω・)

【長岡市 特派員情報】 上越市「あごすけ」の夏限定メニュー

堕ちた天使特派員 2014/08/01更新

今年も出ました≪爽辛つけ麺≫大盛り可♪
(写真はもちろん大盛りんりん)
夏限定゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜

ラ~メンなのに、イタリア~ン♪ヽ(´▽`)/
まずは、小皿のご説明から~。

オリーブとアンチョビMIX
麺につけても、野菜につけて堪能しても(゜∇^d)!!

麺は細麺を使用し、清涼感あふれるちょい辛口なつけ麺。
枝豆、パプリカ、葉野菜などなど
夏野菜と共にぷるぷるアゴジュレが添えられて
なんともオッサレ~*○☆*゜・゜゜・*:..。o○☆*
つけダレはベースは鶏スープ⌒(ё)⌒
バルサミコ酢&アンチョビ、ペッパーでパンチが効いてるぉ味
お肉が乗っているのにお気づきでしょうか?(●^o^●)

そして”酢豚巻き”、
豚のトロピカルロール!!
なんとパイナップルが巻き込んであるんやで~(^q^)
割りスープは、澄んだ黄金色のあご出汁!!
そのまま飲んでみましたら、お魚の濃厚な香りが鼻に抜けて美味~
☆゜・。・゜゜・。・゜☆
もちろんエグミは全くありませぬ

仕込みの都合で一日の数量に限りがあるらしぃです。
あご信者の方も、今年初の方もつけ麺と一線隔てたサラダ感覚
【爽辛つけ麺】ぜしともお試しあれv(°∇^*)⌒☆

【長岡市 特派員情報】 小千谷市「ようか」の夏限定メニュー!

堕ちた天使特派員 2014/07/28更新

小千谷の『ようか』さん、
夏限定のメニューが炸裂してまして、おじゃましてきましたρ(^^)ノ


【チリトマつけ麺】
イタリアンの魚介のトマトパスタ
『ペスカトーレ』の中華版!!

濃厚トマトソースのつけ汁は、刻み玉ねぎがいっぱいでとってもヘルシーレンゲを入れると…
中にムール貝と、鶏もも肉が2つも隠れていてテンションあがりましたぁぁぁ♪ヽ(´▽`)/
チリトマと言っても、とってもマイルドで辛いのが苦手な私でも美味しく頂けました!!
お子様でも大丈夫ですよ\(^o^)/


【エビ香る冷やしラーメン】
あっさり醤油出汁に、
具材はとろろ、半玉、きゅうり、ネギ、メンマ、オクラ
鶏胸肉に昆布と大葉がくるまれた爽やかなチャーシュー
2杯目でもさらっと食べれちゃいます v(°∇^*)⌒☆

【長岡市 特派員情報】 メディアシップ4F「Restaurant Passione」のランチ

堕ちた天使特派員 2014/06/12更新

万代メディアシップ内4F
Restaurant Passioneさんのランチにお邪魔しました((o(^∇^)o))
落ち着いた雰囲気のイタリアンレストラン。
パスタランチには、ドリンクと♪前菜ブッフェ♪
が付くとのことで迷わずパスタランチをオーダー。
トマトとモッツァレラの生パスタを選び、
待っているあいだ早速ブッフェをとりにヽ(゜▽、゜)ノ
新鮮なサラダに、ピクルス、キッシュ、温泉玉子まで!!
どれも手が込んでいて絶品☆゜・。・゜゜・。・゜☆
ついつい取りすぎてしまいました★
メインのパスタは、モチモチでトマトソースとチーズが絡んでグット (゜∇^d)!!
窓辺の席で、景色を見るのも忘れて夢中で食べちゃいました (ノ∇≦*)
大満足でした (*≧m≦*)

【津南町 特派員情報】 五泉市 桜タマ吉グッズを買うなら、こちら!

具だくさん特派員 2014/05/26更新

こんにちは!津南町・具だくさん特派員です!
先日、五泉市方面をドライブした時に、発見したお店をご紹介します!
旧村松町の上町にある婦人服店 ふじうしさんです!
三条燕インターでおり走ること40分!
婦人服をはじめ、靴、バックなどなど…。売っています。

何よりも私がオススメしたいのは地元の桜タマ吉グッズの品揃えが豊富なところです(*^^*)
一度いってみる価値ありありです!(@^▽^@)

【阿賀野市 特派員情報】 やすだ瓦ロードフェスティバル開催!!

ラムサール石井特派員 2014/05/22更新

今年で2回目の開催となる『やすだ瓦ロードフェスティバル』が開催されます。

■日時
6月1日(日)午前10時00分~午後4時30分
※5月31日(土) 午後7時30分~陶器灯篭点灯式(小雨決行)

■場所
阿賀野市保田「やすだ瓦ロード」庵地地区

■内容
「瓦焼き」各種グルメ、鬼瓦のデザインコンテスト、地元企業の出店
飲食、スタンプラリー、工場見学、瓦絵付け体験等

■お問合せ
安田瓦協同組合 Tel:0250-68-2112 Fax:0250-68-2116
<< 前の10件  |910|11|1213| 次の10件 >>

PAGE TOP