新潟のドライブなら「NEXCO東日本 Presents ヤンの気ままにドライブ」

オンエアリスト「NEXCO東日本 Presents ヤンの気ままにドライブ」

北陸自動車道 上越IC 工場見学ドライブ/岩の原葡萄園

2020年1月16日 ONAIR


  • 岩の原葡萄園

  • 第二号石蔵入り口

  • この扉もかっこいいね!

  • ワイン樽多数!

  • 巨大なワイン樽!

  • 雪室入口

  • 下の部分は石組み

  • かなり広大な敷地!

RSS 自動的に最新のヤンの気ままにドライブを入手するには、左のバナーをiTunesなどにドラッグ&ドロップしてください。

※iTunesはこちらからダウンロードできます

  YouTube YouTubeで取材の様子を動画で見る事も出来ます!ヤン気まチャンネルはこちらから

※環境によっては再生出来ない時があります。
※詳細はヘルプページをご確認ください

 今週は久しぶりの「工場見学」です。

 北陸道・上越ICから約15分、岩の原葡萄園さんです!

 一般にも開放されていて、スタッフの方が各施設を案内してくれます。

 事前予約制で料金は無料!

 また、予約不要の自由見学も随時受付中です。

 アタシらはスタッフの方にご案内をお願いしました!

 

 まず簡単に「岩の原葡萄園」の歴史からおさらい。

 日本のワインぶどうの父と呼ばれる川上善兵衛が、明治23年に創業したワイナリー。

 川上さんは、マスカット・ベーリーAをはじめとする優良品種を開発した偉人であります。

 また一部建物は、国の有形文化財にも登録されているほどの歴史あるところ。

 

 最初にご案内いただいたのは、第二号石蔵。

 明治31年建造の元醸造所。

 現在は樽熟成庫として使われているそうです。

 入口の扉も当時のもの、歴史の重みを感じますね~。

 中に入ると、ずら~っと樽が並んでて、映画に出てきそうな雰囲気です。

「うわ~、かっこいいな~!」

「建物自体は当時のままですからね~。」

 川上善兵衛さんをはじめ、従業員の方々で作った建物なんですって。

 ぐるっと一回りしていると、ひときわ大きな樽発見!

「これは現在は使われていないんですけど、当時の雰囲気を感じていただければと・・・。」

 この樽で、どんな人がどんな風にワインを作っていたんだろう・・・想像を掻き立てられますな~。

「ん?これは?」

 石蔵の最深部の壁に、ちっさい扉が。

「これは、当時使われていた雪室ですね。」

 明治中期に「雪室」あったの?!

「ワイン作りで大事なことの一つに、温度管理があります。もちろんエアコンなどもなかった時代ですから、こういう工夫もしていたんです。」

 新潟でも最近になって「雪室」を活用する施設が増えてきましたが、岩の原葡萄園では、明治中期から活用してたんすね!恐れ入るわ!

 その後、最も古い明治27年建造の第1号石蔵も見学。

 ここは、国指定の登録有形文化財。

 先ほどの第2号石蔵は、雪室による冷気で温度管理をしていましたが、こちらは空冷方式。

 山の冷たい空気をトンネルを掘って使っていたそうです。

「結局は上手くいかなかったんですけどね。」

 まあ誰もやってないわけだから、試行錯誤だったんでしょうね。

 

 そしてお待ちかねのお土産タイムっす!

 ワインショップは、岩の原葡萄園の全商品と、試飲ワインも数多くそろってます。

 さすがにワインの試飲はできないので、おすすめのぶどうジュースを試飲です。

「ん!濃い~~!」

「ホントだ!原液飲んでるみたい!」

 今まで飲んでたぶどうジュースは何だったんだ!?って美味しさ!

 皆様用にもお土産購入しましたので、プレゼントページからご応募ください!

 

 他にも見学するところは沢山あるようで、

「もう少しお天気がいいと、上の見晴らし台へ散策も気持ちいいんですけどね~。」

 ぶどう畑の見学もできるらしいよ。

 みなさんも是非!



今週のMP3
音声ファイル(MP3)が直接ダウンロードできます。

ドライブポイント:岩の原葡萄園
住所:上越市北方1223番地

PAGE TOP