新潟のドライブなら「NEXCO東日本 Presents ヤンの気ままにドライブ」

オンエアリスト「NEXCO東日本 Presents ヤンの気ままにドライブ」

北陸自動車道 三条燕IC 社会科見学ドライブ 大谷ダム

17年8月24日 ONAIR

   
大谷ダム湖=ヒメサユリ湖。 笠堀&大谷ダム。空からの位置関係。
巨大オルゴール! まさかの際は、ここから放水!
地下迷宮へGO! これ登るの無理!
現在、最深部! あざした!!

RSS 自動的に最新のヤンの気ままにドライブを入手するには、左のバナーをiTunesなどにドラッグ&ドロップしてください。

※iTunesはこちらからダウンロードできます

  YouTube YouTubeで取材の様子を動画で見る事も出来ます!ヤン気まチャンネルはこちらから

※環境によっては再生出来ない時があります。
※詳細はヘルプページをご確認ください

 今週は、社会科見学ドライブってことで、三条市・旧下田の大谷ダムにやってまいりました!

 別名「ヒメサユリ湖」の方が、ピンとくる方もいるのかな。

 5名以上で予約すると見学できるってことで、お邪魔しました!

 ご案内いただくのが、斉藤さん。

「普段、小学生相手にしてる流れでいいですかね?」

 もちろんです!アタシがその程度の理解力しかないもんで!(笑)

 まずは斉藤さんのご案内で、大谷ダムを眺めながら説明を受けます。

「このダムは、4つの役割がありまして、まず治水。洪水を防ぐ大事な役割です。」

 ふむふむ。

「そして、水道水を確保するための水源。」

 なるほど。

「川の流れを止めないため。」

 うんうん。

「最後は、この施設を機能させるための電源の確保。以上4つの役割があるんです。」

 すべてのダムがこういう機能を有しているのかは分かりませんが、一石四鳥とは、ダムって優秀ですな。

 今度は場所を移動して、「大谷ダムふれあい資料館」でお勉強です。

 ここはダムの働きや仕組み、ダム建設地である大江・大谷集落の歴史や暮らし、周辺の自然なども紹介している施設。

 過去の水害で、ダムの果たした役割などのパネル展示や、ダムの模型・映像もありましたよ。

「この大谷ダムは、ロックフェルダムといいまして、みなさんが思うダムとはちょっと違うかもしれません。」

 そうなんです!我々のイメージするダムって、黒部ダムみたいな、巨大なコンクリートの建造物って感じですが、ここ大谷ダムは違う。

「ダムの中心に、コアという水を通さない部分があり、その外側にコアが漏れないようフィルター層、その外側に徐々に大きな石を積んでいきます。」

 断面を見ると、ゆるやかな山の稜線みたく見える。

「ここの地盤が弱いのもあって、この工法が採用されました。ちなみに、隣の笠掘ダムは、おなじみ重力式です。」

 なるほど、ダムマニアには堪らんね!

「じゃ~、最深部に行ってみます?」

「お願いしま~す!!」

 資料館から車に乗って、ダムのすそ野に作られた怪しい扉の前・・・。

「この通路を通って、先ほど説明したコアの最深部に向かいます。」

 この先には、ダムの管理に必要な様々な計測機械が設置されているそうな。

「斉藤さん、それにしても寒いっすね。」

 そうなんすよ。まだ内部に入ってないのに、扉から出てくる空気が冷たい!

「そうですね~、だいたい今だと15℃くらいですね~。」

 先程まで、30℃の炎天下にいたんで、余計寒く感じます。

 内部は、幅3mくらい(もっと狭いかも)の通路がず~っと続きます。

 真っ暗な中を、照明をつけながら進んでいくのですが、斉藤さんが照明スイッチを押すたびに、

「お~~~~~っ!」

 なぜかみんな歓声をあげちゃう!(笑)

 想像以上に長いし、なんとなく海賊の秘密基地みたいな雰囲気なのよ。

「だいだいお子さんも同じリアクションしますね。(笑)」

 それから、長い階段を降りたり、通路を曲がったりしながら、10分弱で最深部に到着!

 この上に、莫大な量の水と土砂の負荷がかかっていると思うと、ちょっと恐ろしいような気もします。

 外に出ると、斉藤さんから嬉しいプレゼントが!

「では、みなさんに・・・ダムカード!」

 お~~!これが今話題のダムカードか!!

「今、となりの笠掘ダムが工事中で見学できないんで、こっちに来てもらった人には、笠掘と大谷ダムのカードをプレゼントしています。」

 なるほど。

 一石四鳥の大谷ダムを見学して、話題のダムカードを一石二鳥で手に入れるチャンスですな!


今週のMP3
音声ファイル(MP3)が直接ダウンロードできます。

ドライブポイント:大谷ダム / ふれあい資料館
住所:三条市大谷171-2

PAGE TOP