2024年10月10日 ONAIR
![]() |
自動的に最新のヤンの気ままにドライブを入手するには、左のバナーをiTunesなどにドラッグ&ドロップしてください。 ※iTunesはこちらからダウンロードできます |
![]() |
YouTubeで取材の様子を動画で見る事も出来ます!ヤン気まチャンネルはこちらから ※環境によっては再生出来ない時があります。 |
今週は木工!w
北陸道・長岡北SICから約20分、出雲崎町松本にある「木工房 Ojn Handmade Hut」にお邪魔します!
オーナーは和田さん。
「和田さんは家業を継いだかんじなんすか?」
「いえ、趣味でDIYやってたんですけど・・・思い切って。」
へ~。
学校出て東京で働いていたそうなんですが、実家に帰って来て家業を継いだり、運送業で働いたりした後2014年からここで木工房やってるそうです。
やりたいことが仕事になるって、ある意味人生の勝ち組っすよね。
では、和田さんがどんな作品を作っているのか見せてもらいましょう!
工房の道路に面した部分がギャラリーになっていて、販売もしております。
このギャラリーがなかなかかわいいんさ。w
建物の雰囲気や周辺の景色も相まって、なんとな~くジブリっぽいのよ。w
ギャラリーの中には、和田作品がいっぱい!
木製のスプーンみたいな小さいモノから、棚や机、イスなんかの大きいものまで様々。
「このちゃぶ台、かわいいっすね!」
「ありがとうございます。オソトデチャブダイっていいまして、持ち歩きができるちゃぶ台なんですよ~。」
折り畳み式のちゃぶ台で、持ち運びに便利な様に穴が持ち手の穴が開けてある。
キャンプとかでコレ出したら絶対目立つよ!w
お花見なんかでも大活躍しそげ!
ちなみにこのオソトデチャブダイ・・・出雲崎町のふるさと納税の返礼品になってるそうですよ。
「和田さんが作ったものを展示して、ここで買ってもらうっていうシステムなんすか?」
「もちろん、ここに置いてあるのも販売してますけど、こういうのが欲しいんだよね~とか、こういうのを作って~ってのをお客さんと相談しながら作ったりしてます。」
オリジナルの家具とかも作れるのか~。
お部屋のサイズや今使ってる家具の兼ね合いで、なかなかぴったりフィットする家具を探すのも大変だったりするけど、「作る!」って選択肢があると色々やれること増えそうっすね!
「ヤンさんもせっかくなんで、何か作ってみますか?」
「えっ!やってみたいっす!」
ってことで、工房に場所を移して木工体験っす!
「この板に、例えばこんな感じで線をひいて、形を描いてみてください。」
20cm×30cmの板を使って、ミニまな板?を作らせてもらいました。
こじゃれた居酒屋さんとか行くと、持ち手が付いてるまな板みたいなガンに、これまたこじゃれたサラダがのっかって出てきたりするじゃん?
アレ!アレを作ろうって算段!w
色々考えた結果・・・卓球のラケットみてな形に決定!
「そしたらこの機械で切っていきます。」
おお~~~!中学の時やった糸ノコのプロ仕様のヤ~~ツ!
「こういうカーブのところはこまめに戻ってやってみてください。」
カーブのところはちょっと進んでちょっと戻って、慎重に切っていきますよ~。
好みの形に切れたら、こんどはやすり掛け。
最初は荒いペーパーを使って、どんどん細かい?ペーパーに変えていきます。
「まあ大体これでいいと思うんですけど・・・もう少しやります?」
「やるやる!ベストなものを作りましょう!」
やってるうちにどんどん欲が出てきちゃってさ!w
ツルッツルにしてやりましたよオシャレまな板!
最終的には、表面をきれいにするオイルまで塗っちゃって!
「いいっすね~~!楽しいっすね~~木工!」
DIYとかにドはまりしてる人の気持ちわかるわ~!ww
和田さんの作品を見たい人や、和田さんに家具作って欲しいな~なんて人は、HPやインスタからアクセスしてみてください。
すげえ話しやすくていい人だったよ。
ドライブポイント:Ojn Handmade Hut
住所:出雲崎町松本83-4