新潟のドライブなら「NEXCO東日本 Presents ヤンの気ままにドライブ」

オンエアリスト「NEXCO東日本 Presents ヤンの気ままにドライブ」

日本海東北自動車道 荒川胎内IC 匠の仕事拝見:小林醤油店

2025年3月20日 ONAIR


  • 小林醤油店

  • KAMOSUKO=醸すこ

  • 醤油樽

  • 味噌樽

  • こいつらで試してやろう!

  • ピザにカモスコ

  • 美味いっすね!

  • あざした!

RSS 自動的に最新のヤンの気ままにドライブを入手するには、左のバナーをiTunesなどにドラッグ&ドロップしてください。

※iTunesはこちらからダウンロードできます

  YouTube YouTubeで取材の様子を動画で見る事も出来ます!ヤン気まチャンネルはこちらから

※環境によっては再生出来ない時があります。
※詳細はヘルプページをご確認ください


 今週は、村上市で老舗を受け継ぎながらも、時代に合わせた新しい商品づくりにも取り組んでいる匠を訪問!

 やってまいりましたのは、日東道・荒川胎内ICから約6分、村上市大津にあります「小林醤油店」

 地元の方には「マルコ」でお馴染みの醤油蔵です。

 では、さっそく匠にご登場いただきましょう!

「小林社長よろしくお願いします。」

「お願いします。」

「小林さんで何代目になられるんですか?」

「私で4代目ですね。」

 昭和10年の創業とお聞きしましたので、今年で90年・・・老舗です。

「で、社長になってから、新しい商品を色々作ったと?」

「そうですね。昔ながらの製法で作る味噌・醤油も大事にしながら、新しいモノにも挑戦しています。」

 ってことで、店頭に並んでいる商品をチェック!

「おお~~!この辺のタルに入った味噌!」

「この醤油も一升瓶!」

 そうそう!昭和の台所には、こういう味噌醤油がレギュラーメンバーだったのよw

 こういう伝統的な商品を大事にしているのかと思えば、聞いたことない商品も。

「鮭つゆ?」

「本醸造しょうゆをベースに、鮭ぶしで作ったつゆの元です。」

 鮭節のつゆですと?!

「この鮭むらさきってのは?」

「こっちは、鮭だしの出汁醤油ですね。」

 鮭出汁の出汁醤油ですと!?

 聞いたことね~!他にも、麺つゆやポン酢もラインナップ!

 そして極めつけは・・・

「KAMOSUKO(醸すこ)です。」

「なんかタバスコみて~なw」

 そう、パッケージもタバスコっぽい小瓶。

「私カレーが好きなんですけど、ずっと子供に合わせて甘いカレーだったんですよ~。それで、なんとか自分のカレーだけ辛く出来ないかな~って思って・・・。」

 そこがこの奇抜商品のとっかかりだったん!?w

 なんと匠、自社製品の味噌&醤油をアレンジして、全く新しい和風辛味調味料を作っちゃったのです!

「醸すって意味なんですけど、醤油や味噌の醸造の醸す。そこからKAMOSUKOって名前にしました。」

「これ2種類あるんすね?」

「パッケージの男性の方が十年熟成味噌、女性の方が一年熟成醤油ベースにして激辛・ハバネロを配合しています。」

 一体どんな味がするんろっか?!

 その味に興味津々ではありますが、その前に工場見学させてもらいました。

 普段は一切そういうことしてないそうなんですが、本日特別な許しを得ての工場見学です。

 社外秘の情報なんかもありそうなんで、どこまでしゃべっていいか分かりませんので詳しくはしゃべらないでおきますねw

 もうね、工場に入ると味噌・醤油の香ばしい香りが。

 なんかず~っとせんべいしゃぶってるみったな感じ!

 ご飯茶碗持って歩きたいレベルw

 主に商品を仕込んでいるのは2階部分。

 巨大な醤油樽&味噌樽見せてもらいましたよ。

 味噌樽は全部木製!

 その巨大樽からUFOキャッチャーみたいなクレーンで味噌を掬って出荷してるのだそうな。

 ちょっとやってみたいような・・・w

 そして、商品の瓶詰や出荷準備の作業は一階部分で行われているようです。

 従業員の方々も社長の奥様も、忙しい中

「こんにちわ~!」

 なんて声かけてもらってありがとうございました!

 みなさんとっても感じよかったですww

 

 で、お店に戻ってまいりまして・・・

「社長、ちょっとこのスペースお借りしていいっすか?」

 お店の応接スペースをお借りして、いよいよ小林醤油店自慢の商品の試食タイム!

 ロケ前に、スーパーで色々買ってきましたがな。

 まずは冷ややっこ。

「社長これは、なにで食べればいいっすか?」

「そうですね~、朱鷺むらさきですね。」

 丸大豆仕込二か年熟成天然醸造醤油・朱鷺むらさき。

 小林商店の高級醤油です。

「まず香りがスッゲいい!・・・うんうん、なんか味に深みがあるわ。」

 わっちさんどう?

「香り良いっすね~。・・・美味しい!なんでしょう、尖ってない。」

 言い回しが美味いね!

 そうそう、なんか味が尖って無い。

 丸みのある美味さとでも言うんでしょうか。

 じゃあ同じく冷ややっこに「鮭むらさき」行ってみよう。

「・・・うわっ!なんかすっげツバ出てくる!」

 鮭だしって凄いかも!

 旨味が凄いのか、口に入れると唾液がどんどん溢れてくる。

「う~~ん、これも凄いですね~。このお豆腐が美味しいのかもしれないですけど、一気に上品な料理になりますね~。」

 そうそう、わっちさん!

 アタシが言いたかったのそれ!(殴)

 続いては、本日のメイン?KAMOSUKO!

 KAMOSUKOを食べるためにピザ買ってきましたよ。

「じゃあ、こっちの雌(醤油ベース)の方を・・・マルゲリータで・・・ん!?結構辛い!・・・けど、ありだな!」

 ちっとアタシいっぺかけ過ぎたみたい。

 本来は辛さおとなし目の雌。

 醤油ベースなんでサラッとしてて色んな料理に使えそう。

「うん、いいっすね~。これ・・・アウトドアとかで使えますね~。」

 そうそれ!アタシもそれ言おうと思ってたのわっちさん!(殴)

 続いて、チーズたっぷりのピザに雄(味噌ベース)のKAMOSUKO!

 パーティーBOY行ってみよう!

「俺結構辛いの好きなんすよ。」

 おいおい!結構かけるね~、雄は辛いらしいよ。

「・・・うん!うま~~い!これ、美味いっすよ!」

 マジ!?

 味噌ベースだけあって、雄は結構ボテっとしてる。

 ので、ピンポイントでトッピングしやすいから、むしろピザとかにはあってるかも。

 わっちさんも結構な量盛り付けて、

「う~~ん!これ旨い!こっちかな~。」

 そんな美味いん!?

 ちょっと、モモちゃん食ってみようぜ~!w

「あ~~~!おいしぃ~~!ちゃんと味噌の感じもありますね~!」

「うん・・・美味い!」

 そもそもチーズと味噌が合うってのもあるかもしれんけど、これは流行っていいレベル!

 アタシも言いたい!!

 みんなでピザ食ってるさなか、ポケットからKAMOSUKOを取り出して、

「これ知ってる?これかけるとうんめんよ。」

「「「え~~、なにこれ~~??」」」

 ってなってみたい!(殴)

「いや~、社長!これ作った時しめた!と思ったでしょ?」

「はい!しめたと思いました!」

「あとは、知名度だけですよね?」

「そうなんです~~!」

 このKAMOSUKOが全国的に知れ渡る前に、みなさんも是非

「これ知ってる~~?」

 をやってみてくだされ。

 一目置かれるやもしれませんよ。w

 お土産もいっぱい買ってきましたんで、KAMOSUKO試してみたい方はプレゼントページからご応募ください。

 小林社長、いやさ小林匠ありがとうございました!

 

 今週のおまけ

 ロケ終了後の豊栄SAにて・・・。

「みなさん、今日は小林醤油店で、美味しい醤油を堪能しましたよね?」

「はい。」

「・・・はい。」

 ってことで、これから抜き打ち「お醤油格付けチェック」をおこないます。

 パーティーBOYとIこうさんが事前に仕込んだ、A・Bの醤油のどちらが小林商店の朱鷺むらさきか当てるゲームです。

 ちなみにもう一方は、現在某スーパーで購入可能な一番安い醬油です。

 挑戦者は、アタシ・モモちゃん・わっちさんの三人。

 これ外したらバカ舌確定! 

 小林醤油店さんにも申し訳ないことこの上ない!

 半端ないプレッシャーの中、さあやってみましょう!

「くんくんん」

「くんかくんか」

 まずみんな香りから行くね~w

 続いて小指の先にちょっと付けて。

「ん~~↑?」

「あれ・・・・?」

「・・・ちょっと待って。」

 明らかに違いは分かる。

 分かるんだけど~、そのどっちが高いヤツなんだ?って言われると、急に自身が無くなるww

「早くして下さ~い、もういいですか~?」

 Iこうさんもプレッシャーかけてきます。

「じゃあ、せいの~で、右か左を一斉に答えてください。」

 え~~~、どうしよう!

「せいの~~!」

「「「みぎ~~!!」」」

 おお~~~~!!とりあえず3人の意見は一致!

 だが、右が正解とは限らない!

 全員バカ舌エンディングってのもありうるわけだ!

 正解発表頼むぞ!パーティーBOY!

「正解は・・・・・・・・・(溜めるねw)・・・・右です!」

「「「やった~~!!いえ~~い!いえ~~い!(ハイタッチ)」」」

 そうそう、色々考えちゃいましたけど、単純に美味しい方でよかったんですよw

 ってことで、朱鷺むらさきの美味しさのエビデンスが取れましたとさw

 

小林醤油店

 

今週のMP3
音声ファイル(MP3)が直接ダウンロードできます。
今週のドライブポイント
Drive Point

ドライブポイント:小林醤油店
住所:村上市大津543-1

PAGE TOP